赤ちゃんの歯並びを守る!母乳育児と顎の発達の関係
最終更新日:2025年03月19日
医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科クリニック篠崎
(篠崎町7丁目)
母乳育児の基本とメリット
母乳育児とは?
母乳育児とは、赤ちゃんの栄養源として母親の母乳を与える育児方法です。完全母乳(母乳のみ)と混合育児(母乳とミルクの併用)の2種類があり、母乳の出や赤ちゃんの成長に応じて選択されます。
母乳とミルクの違い
比較項目 | 母乳 | ミルク(人工乳) |
---|---|---|
栄養バランス | 赤ちゃんに最適な栄養 | 成分は調整されているが母乳とは異なる |
免疫力向上 | 免疫成分が含まれる | 免疫成分なし |
消化吸収 | 消化しやすい | 母乳より時間がかかる |
母子の絆 | スキンシップが増え愛着形成を助ける | 哺乳瓶でも可能だが密接な関係は築きにくい |
コスト | 無料 | 粉ミルク・哺乳瓶の費用がかかる |
母乳は赤ちゃんにとって理想的な栄養源ですが、ミルクは授乳の時間が調整しやすく、母親の体調に関係なく育児ができる利点があります。
WHO・厚生労働省の推奨
WHOと厚生労働省は以下のように推奨しています。
- WHO:生後6か月間は完全母乳、その後は補完食を開始しながら2歳以上まで継続
- 厚生労働省:可能な限り生後6か月間は完全母乳、足りない場合はミルクを併用し柔軟に対応
母乳育児のメリット
赤ちゃんにとってのメリット
- 免疫力向上:感染症予防に役立つ免疫成分が豊富
- 消化に良い:赤ちゃんの腸内環境を整え、便秘や下痢を防ぐ
- アレルギー予防:オリゴ糖が含まれ、アトピーや食物アレルギーのリスクを低減
- 歯並びへの影響:舌や唇の発達を促し、正しい顎の成長をサポート
母親にとってのメリット
- 産後の回復促進:授乳時に分泌されるホルモンが子宮の回復を助ける
- 生活習慣病リスクの低下:乳がん・卵巣がん・糖尿病のリスクを低減
- 精神的安定:リラックス効果があり、育児ストレスの軽減につながる
母乳が足りない・うまく飲めないときの対処法
母乳が足りないと感じたときの原因
- 授乳回数が少ない → 頻回授乳を心がける
- 赤ちゃんの吸い付きが弱い → 正しい授乳姿勢を確認
- ストレス・疲労 → リラックスする環境を整える
- 水分・栄養不足 → 水分補給とバランスの良い食事を取る
母乳分泌を増やす方法
- 頻回授乳を行う:赤ちゃんが欲しがるタイミングで授乳
- 授乳姿勢を見直す:正しい姿勢で乳首全体をくわえさせる
- 水分・栄養をしっかり取る:特に鉄分・カルシウム・たんぱく質が重要
- マッサージで乳房の血流を良くする:授乳前の軽いマッサージが効果的
- ストレスを減らしリラックスする:リラックスすることでホルモン分泌が促される
哺乳補助が必要なケース
- 赤ちゃんの体重増加が不十分
- 赤ちゃんの吸い付きが弱い
- 乳房トラブル(乳腺炎・痛み)
- 母親の健康上の理由で授乳が困難
母乳育児中の食事と生活習慣
母乳に良い食べ物
- たんぱく質:鶏肉・魚・卵・大豆製品
- カルシウム:牛乳・ヨーグルト・小魚・小松菜
- 鉄分:ひじき・レバー・赤身の肉・ほうれん草
- DHA・EPA:青魚(サバ・イワシ・アジ)
控えるべき食べ物
- 脂肪分の多い食事:乳腺が詰まりやすくなる
- 辛い食べ物:母乳の風味が変わり赤ちゃんが嫌がる
- 生もの:食中毒リスクがあるため注意
- 添加物の多い食品:母乳を通じて赤ちゃんに影響を与える可能性あり
水分補給と注意点
- 1日2L以上の水分補給が目安
- カフェインは1日1〜2杯程度に抑える
- アルコールは基本的に控える
母乳育児中に起こりやすいトラブルと対策
乳房トラブル
- 乳腺炎・詰まり:頻回授乳とマッサージで予防
- 乳頭の痛み・傷:正しい授乳姿勢を確認し、保護クリームでケア
赤ちゃん側の問題
- 吸い付きが弱い → 授乳姿勢を調整
- むせる → 母乳の勢いが強い場合は授乳前に搾乳
- 母乳アレルギーの可能性 → 母親の食事を見直し、専門医に相談
断乳・卒乳のタイミングと方法
卒乳・断乳の目安
- 卒乳(自然なペースで母乳をやめる):WHO推奨は2歳以上、日本では1歳半〜3歳が一般的
- 断乳(計画的に母乳をやめる):1歳〜1歳半以降に実施
スムーズな卒乳の進め方
- 授乳回数を徐々に減らす
- 夜間授乳を減らす
- 完全に卒乳する
断乳後の母乳ケア
- 痛みが強い場合は冷やす
- 必要最低限の搾乳
- 乳房マッサージで詰まりを防ぐ
まとめ
母乳育児は赤ちゃんの健康だけでなく、母親の体調管理にも役立ちます。しかし、母乳の出や赤ちゃんの成長に合わせ、ミルクとの併用も選択肢の一つです。正しい授乳方法や生活習慣を整え、無理のない範囲で母乳育児を続けましょう。
基本情報
- 事業所名
- 医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科クリニック篠崎
- ふりがな
- いりょうほうじんしゃだんすまいるかい ふかさわしかくりにっく
- 代表者名
- 深沢 一
- ふりがな
- ふかさわ はじめ
- 営業時間
-
(月~金)9:00 〜 13:00 14:30 〜 19:30
(土)8:00 〜 13:00 14:00 〜 18:00
(日)8:00 〜 13:00 14:00 〜 17:30 - 定休日
- 第三金曜日の午前中は院内研修のため休診です。
- 電話番号
- 03-3676-1058
- Webサイト
- https://2525.biz/
- 所在地
- 〒133-0061
江戸川区篠崎町7丁目 27-23-ISIビル千葉銀行3F - アクセス
- 都営新宿線篠崎駅南口徒歩1分です。ローターリー前の千葉銀行が1階にあるビルの3階です。京成バス、都営バスなら都営新宿線篠崎駅南口バス停下車し、徒歩1分です。
SNSでシェアする