低位舌とは?原因・影響・改善方法を徹底解説!
最終更新日:2025年03月17日
医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科クリニック篠崎
(篠崎町7丁目)
低位舌とは?
低位舌の定義と特徴
低位舌(ていいぜつ)とは、舌が本来の正しい位置よりも低く、下の歯や下あごに接している状態を指します。通常、舌は上あご(口蓋)に軽く触れているのが正常ですが、低位舌の場合は舌の筋力低下や口呼吸の習慣によって下がってしまいます。
正常な舌の位置との違い
- 正常な舌の位置
- 舌の先端が上あごの前方(スポット)に触れている
- 舌の中央部分が口蓋に密着
- 口を閉じた状態で鼻呼吸が可能
- 低位舌の特徴
- 舌の先端が下の歯や下あごに接している
- 口が開きやすく、口呼吸になりやすい
- 発音が不明瞭になりやすい
低位舌の原因
1. 舌の筋力低下
舌は筋肉の塊であり、噛む回数の減少や加齢による衰えが原因で筋力が低下します。
2. 口呼吸の習慣
アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎、アデノイド肥大などによって口呼吸が習慣化すると、舌が下がる傾向があります。
3. 姿勢の影響
猫背や前かがみの姿勢が続くと、舌の位置が後ろに下がり、低位舌を助長します。特にスマートフォンやPCの長時間使用が影響を与えます。
4. 舌小帯短縮症
舌小帯が短いと舌の動きが制限され、正しい位置に持ち上げることが難しくなります。
5. 食生活の影響
柔らかい食事が増え、噛む回数が減ることで舌や口周りの筋肉が衰え、低位舌のリスクが高まります。
6. 加齢による影響
加齢によって舌筋が衰えると、誤嚥リスクや発音の不明瞭化が進みます。
低位舌が引き起こす問題
1. 歯並びや噛み合わせへの影響
舌が正しい位置にないと、上あごの発達が不十分になり、歯並びが悪化しやすくなります。特に「出っ歯」や「開咬」などの問題を引き起こす可能性があります。
2. 滑舌の悪化
舌の動きが鈍くなり、「サ行」「タ行」「ラ行」の発音が不明瞭になることがあります。
3. いびき・睡眠時無呼吸症候群
低位舌により舌が喉に落ち込みやすく、気道が狭くなることでいびきや睡眠時無呼吸症候群(SAS)のリスクが高まります。
4. 消化機能の低下
舌の動きが悪くなると、食べ物をうまく飲み込めず、誤嚥のリスクが高まります。
5. 顔のたるみや二重あご
舌の筋力低下により顔の筋肉も衰え、フェイスラインのたるみや二重あごを引き起こす可能性があります。
6. 子供の発育への影響
口呼吸が続くと脳への酸素供給が不足し、集中力低下や学力への悪影響が懸念されます。
低位舌の改善方法
1. 舌と口の筋力を鍛える
- MFT(口腔筋機能療法)
舌の位置を改善するためのトレーニングを行います。 - あいうべ体操
「あー」「いー」「うー」「べー」と大きく口を動かすことで舌の筋力を強化します。 - ガムトレーニング
無糖ガムをよく噛むことで舌の筋力を鍛えます。
2. 正しい舌の位置を意識する
舌の先端を上あごの「スポット」に置くように意識し、舌の中央部分を上あごに吸着させる習慣をつけます。
3. 口呼吸を改善する
鼻呼吸を意識し、口テープを使うことで寝ている間の口呼吸を防ぎます。
4. 姿勢を改善する
猫背や前かがみの姿勢を改善し、首や顎の正しい位置を保つことで舌の正しい位置を維持しやすくなります。
5. 食生活の改善
噛む回数を増やすために、硬めの食材(ナッツ類、玄米、するめなど)を意識して摂取します。
6. 矯正治療と併用する
低位舌が原因で歯並びが乱れている場合、矯正治療と並行して舌のトレーニングを行うことでより良い治療効果が得られます。
まとめ
✅ 低位舌は舌の筋力低下や口呼吸、姿勢の影響で起こる
✅ 歯並びの悪化、いびき、滑舌の低下など様々な健康問題を引き起こす
✅ 舌の筋力トレーニングや食生活の改善で改善可能
✅ 口呼吸を改善し、正しい舌の位置を意識することが重要
低位舌は日常のトレーニングと生活習慣の見直しで改善できるため、早めの対策が大切です。
基本情報
- 事業所名
- 医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科クリニック篠崎
- ふりがな
- いりょうほうじんしゃだんすまいるかい ふかさわしかくりにっく
- 代表者名
- 深沢 一
- ふりがな
- ふかさわ はじめ
- 営業時間
-
(月~金)9:00 〜 13:00 14:30 〜 19:30
(土)8:00 〜 13:00 14:00 〜 18:00
(日)8:00 〜 13:00 14:00 〜 17:30 - 定休日
- 第三金曜日の午前中は院内研修のため休診です。
- 電話番号
- 03-3676-1058
- Webサイト
- https://2525.biz/
- 所在地
- 〒133-0061
江戸川区篠崎町7丁目 27-23-ISIビル千葉銀行3F - アクセス
- 都営新宿線篠崎駅南口徒歩1分です。ローターリー前の千葉銀行が1階にあるビルの3階です。京成バス、都営バスなら都営新宿線篠崎駅南口バス停下車し、徒歩1分です。
SNSでシェアする