歯がギザギザしている原因と対策
最終更新日:2025年03月16日
医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科クリニック篠崎
(篠崎町7丁目)
歯がギザギザしているとは?
歯の先端が滑らかでなく、ギザギザとした状態を指します。特に前歯に見られ、乳歯から永久歯への生え変わり時や、摩耗の進行によって起こることが特徴です。
子どもと大人での違い
- 子ども:永久歯が生えたばかりの状態で「マメロン」と呼ばれるギザギザがあるが、自然に削れて滑らかになる
- 大人:歯ぎしり・食いしばり・酸蝕症などが原因で歯が削れ、ギザギザが目立つことがある
歯がギザギザする主な原因
歯がギザギザする要因は、先天的なものと後天的なものに分けられます。
先天的な要因
- マメロン(永久歯の初期状態):自然に削れるため基本的に治療不要
- エナメル質形成異常:エナメル質が十分に形成されず、歯がギザギザすることがある
後天的な要因
- 歯ぎしり・食いしばり:無意識に歯がこすれ、先端が削れる
- 酸蝕症:酸性食品の摂取や胃酸逆流によるエナメル質の溶解
- 虫歯や歯周病:歯が崩れてギザギザになる
- 咬み合わせの問題:不均等な摩耗が生じ、特定の歯が削れる
- 矯正治療の影響:噛み合わせの変化により歯が摩耗することがある
歯がギザギザしていることで起こるリスク
知覚過敏
エナメル質が削れることで象牙質が露出し、冷たいものなどがしみる原因に。
歯の欠けや破損
ギザギザした部分は脆く、衝撃で歯が欠けるリスクが高い。
口臭や虫歯のリスク増加
ギザギザした部分に汚れが溜まりやすく、細菌が繁殖しやすい。
見た目の問題
特に前歯がギザギザしていると、清潔感がない印象を与えることがある。
歯のギザギザを治す方法
自然に削れる場合
- 子どものマメロンは通常、数ヶ月〜数年で滑らかになるため治療不要
歯科医院での治療
- エナメルプラスティ:歯の表面を削り、滑らかに整える
- ダイレクトボンディング:レジンを盛り、歯の形を修復
- ラミネートベニア・クラウン:審美的に整えるためのセラミック治療
- ナイトガード装着:歯ぎしり対策として、就寝時に使用
- 矯正治療:噛み合わせの問題を根本的に解決する
歯がギザギザにならないための予防策
適切な歯磨きとフッ素ケア
- 柔らかめの歯ブラシを使用し、やさしく磨く
- フッ素配合歯磨き粉を使用してエナメル質を強化
酸蝕症を防ぐ食生活
- 酸性食品(柑橘類・炭酸飲料など)を控えめに
- カルシウムやリンを含む食品を摂取し、エナメル質を保護
歯ぎしり対策
- ナイトガードを装着し、摩耗を防ぐ
- ストレス管理を行い、歯の食いしばりを軽減
定期的な歯科検診
- 3〜6ヶ月ごとに歯科検診を受け、歯の摩耗を早期発見
まとめ
- 子どものギザギザ歯(マメロン)は自然に削れる
- 大人のギザギザ歯は摩耗や疾患の可能性があるため、適切な治療が必要
- 歯ぎしり・酸蝕症・虫歯を予防することで健康な歯を維持できる
- 定期検診を受け、早期対応することが重要
歯のギザギザが気になる場合は、自己判断せず歯科医院で相談しましょう。
基本情報
- 事業所名
- 医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科クリニック篠崎
- ふりがな
- いりょうほうじんしゃだんすまいるかい ふかさわしかくりにっく
- 代表者名
- 深沢 一
- ふりがな
- ふかさわ はじめ
- 営業時間
-
(月~金)9:00 〜 13:00 14:30 〜 19:30
(土)8:00 〜 13:00 14:00 〜 18:00
(日)8:00 〜 13:00 14:00 〜 17:30 - 定休日
- 第三金曜日の午前中は院内研修のため休診です。
- 電話番号
- 03-3676-1058
- Webサイト
- https://2525.biz/
- 所在地
- 〒133-0061
江戸川区篠崎町7丁目 27-23-ISIビル千葉銀行3F - アクセス
- 都営新宿線篠崎駅南口徒歩1分です。ローターリー前の千葉銀行が1階にあるビルの3階です。京成バス、都営バスなら都営新宿線篠崎駅南口バス停下車し、徒歩1分です。
SNSでシェアする