歯並びがV字型になる?狭窄歯列弓の原因と改善方法
最終更新日:2025年03月01日
医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科クリニック篠崎
(篠崎町7丁目)
狭窄歯列弓とは?原因・症状・治療法を解説
狭窄歯列弓とは?
狭窄歯列弓(きょうさくしれつきゅう)は、通常のU字型の歯列弓よりも狭くV字型に変形している状態を指します。この状態では、歯が並ぶスペースが不足し、歯並びや咬み合わせに悪影響を及ぼします。
狭窄歯列弓の特徴
- 歯列がV字型に狭まり、歯が重なりやすい
- 口腔内のスペースが狭く、舌の位置が不安定になる
- 口呼吸が習慣化しやすい
- 咬み合わせに問題が生じることが多い
狭窄歯列弓の原因
1. 遺伝的要因
- 親の歯並びや顎の大きさを受け継ぐ
- 上顎の成長不足による影響
2. 環境的要因
- 口呼吸や舌の位置異常
- 指しゃぶりや爪噛みなどの癖
- 柔らかい食生活による咀嚼不足
3. 他の疾患との関連
- 口蓋裂や先天的な顎の成長異常
- 睡眠時無呼吸症候群との関連
狭窄歯列弓が引き起こす問題
1. 噛み合わせの異常
- 開咬(かいこう):前歯が噛み合わず隙間ができる
- 交叉咬合(こうさこうごう):上下の歯が交差して噛み合う
- 過蓋咬合(かがいこうごう):上の歯が下の歯を深く覆う
2. 発音障害
- サ行・タ行・ラ行の発音が不明瞭になりやすい
3. 顎関節症のリスク
- 顎の痛みやクリック音が発生
- 頭痛や肩こりの原因となることも
4. 顔貌への影響
- 鼻腔が狭くなり口呼吸が増える
- 横顔のバランス(Eライン)が崩れる
狭窄歯列弓の治療法
1. 小児期の治療
- 拡大床(取り外し可能な装置で顎を広げる)
- 急速拡大装置(RPE)(短期間で上顎を拡大)
- プレオルソ(舌の位置や口腔機能を改善)
2. 成人の治療
- ワイヤー矯正(ブラケットとワイヤーで歯を移動)
- マウスピース矯正(インビザライン)(審美性に優れる)
- SARPE(外科的拡大)(手術による顎の拡大)
3. 口腔筋機能療法(MFT)
- 舌や口唇の筋肉トレーニング
- 口呼吸を防ぎ、正しい嚥下を促す
狭窄歯列弓の予防とセルフケア
1. 乳幼児期からの対策
- よく噛む食習慣を育てる
- 指しゃぶりや舌突出癖を改善
2. 日常生活で気をつけること
- 鼻呼吸を意識し、口呼吸を防ぐ
- 姿勢を正し、頬杖やうつ伏せ寝を避ける
3. 矯正後の維持管理
- **リテーナー(保定装置)**の装着を継続
- 定期的な歯科検診で後戻りを防ぐ
まとめ
狭窄歯列弓は、単なる見た目の問題ではなく、噛み合わせ・発音・呼吸・顎関節に影響を与えます。早期の診断と適切な治療によって、これらのリスクを軽減することが可能です。気になる症状がある場合は、早めに歯科医院で相談しましょう。
基本情報
- 事業所名
- 医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科クリニック篠崎
- ふりがな
- いりょうほうじんしゃだんすまいるかい ふかさわしかくりにっく
- 代表者名
- 深沢 一
- ふりがな
- ふかさわ はじめ
- 営業時間
-
(月~金)9:00 〜 13:00 14:30 〜 19:30
(土)8:00 〜 13:00 14:00 〜 18:00
(日)8:00 〜 13:00 14:00 〜 17:30 - 定休日
- 第三金曜日の午前中は院内研修のため休診です。
- 電話番号
- 03-3676-1058
- Webサイト
- https://2525.biz/
- 所在地
- 〒133-0061
江戸川区篠崎町7丁目 27-23-ISIビル千葉銀行3F - アクセス
- 都営新宿線篠崎駅南口徒歩1分です。ローターリー前の千葉銀行が1階にあるビルの3階です。京成バス、都営バスなら都営新宿線篠崎駅南口バス停下車し、徒歩1分です。
SNSでシェアする