1. ホーム
  2. 会社・お店を探す
  3. 東部地域
  4. 医療,福祉
  5. 医療業
  6. 歯科診療所
  7. 歯科診療所
  8. 医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科クリニック篠崎
  9. 新着情報(ニュース)
  10. 親知らずと矯正治療の基礎知識

親知らずと矯正治療の基礎知識

最終更新日:2025年02月07日

医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科クリニック篠崎
(篠崎町7丁目)

親知らずと矯正治療の基礎知識 ニュース画像1

1. 親知らずとは?その役割と問題点

 

親知らずの定義と役割

親知らず(第三大臼歯)は18~25歳過ぎに生える歯で、現代の食生活では咀嚼においてはほとんど必要ありません。

親知らずの問題点

  • 埋伏歯や不完全萌出により、炎症や隣接歯への悪影響が生じることが多い。
  • 歯磨きが困難になり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

 

 

2. 矯正治療における親知らずの影響

親知らずが矯正治療に与える影響

  • スペースの問題: 顎が小さいと親知らずが歯列の乱れに影響する。
  • 矯正力の干渉: 矯正装置の力に抵抗し、歯の移動を阻害する。
  • 炎症リスク: 矯正中に炎症が起こると治療が遅れる。

抜歯が推奨されるケース

  • 横向きや斜めに埋まっている場合
  • 歯列を押して乱れを起こすと考えられる場合
  • 清掃が困難で虫歯や歯周病リスクが高い場合

 

 

3. 親知らずを抜歯しない選択肢とその影響

抜歯しない場合のリスク

  • 矯正後後戻り:親知らずが残っていると歯列が乱れる可能性がある。
  • 隣の歯への悪影響:親知らずが圧迫し、歯の根に虫歯ができることがある。

適切な判断基準

  • レントゲンを用いて、親知らずの状態を意識して診断することが重要です。

 

 

4. 親知らずの抜歯が必要なケース

歯並びへの影響

  • 顎のスペース不足により、親知らずが正常に生えず歯列を乱す。
  • 前歯を押す力が働き、歯列矯正後の後戻りが考えられる。

埋伏歯・水平埋伏のリスク

  • 親知らずが隣の歯を圧迫し、虫歯の炎症を発症させる。
  • 完全埋伏の場合は抜歯が推奨される。

上顎親知らずのリスク

  • ヘッドギアを使用する矯正治療では、親知らずが邪魔するため抜歯が必要です

炎症や痛みのリスク

  • 智歯周囲炎により、痛みや腫れを起こします。

 

 

5.親知らずの抜歯時期

矯正治療に入る前が最適で、早期抜歯により治療の効率が向上します

 

 

6. 親知らず抜歯のメリットとデメリット

メリット

  • 矯正治療の効率化:スペースが確保され、歯の移動がスムーズになります。
  • 治療期間の短縮: 親知らずが影響を与えなくなるため、治療が早く進みます。
  • 後戻りの防止:矯正後の歯列の安定性が向上。

デメリット

  • 術後の痛み・腫れ: 数日間のダウンタイムが必要です。
  • 生活への影響: 食事がしにくい期間がある。
  • 費用の負担:保険適用外の場合、自費診療になります。

 

 

7. 矯正治療中に親知らずが生えてきた場合の対応

治療中の抜歯のタイミング

  • 矯正治療の進行段階で親知らずの状態に応じて、歯科医師と相談して抜歯のタイミングを決定します。

矯正装置との調整

  • 矯正装置に影響を与えないよう、ワイヤーやブラケットを調整する

炎症や痛みへの対処

  • 抗生物質や鎮痛剤の処方
  • 口腔内を清潔に置くための洗浄指導

 

 

8. 親知らず抜歯の流れ

抜歯前の準備

  • レントゲンで位置確認
  • 全身の健康状態をチェックし、正しい対策を決定する

抜歯の流れ

  • 局所麻酔後に抜歯
  • 埋伏歯は歯肉を切開し、必要に応じて骨を削る
  • 施術時間は20~60分程度

術後のケア

  • 止血と抗生剤の服用
  • 強いうがいを控える
  • 柔らかい食事を摂る

 

 

9. 親知らず抜歯後の矯正治療の進め方

抜歯後の矯正治療の流れ

  • 抜歯後1~2週間の期間を経て、矯正治療を再開
  • 確保されたスペースを活用し、歯の移動を促進

治療期間の短縮

  • 親知らずを抜歯をすることで、歯列移動がスムーズになり、治療期間が短縮される

抜歯後のトラブル予防

  • 定期検診と口腔ケアの徹底
  • 術後の食事や生活習慣に注意し、回復を早める

 

 

10. 親知らず抜歯の費用と保険適用

保険適用となる場合

  • 親知らずに虫歯や炎症がある場合、保険適用で抜歯可能です

保険適用外となるケース

  • 矯正治療のための抜歯(便宜抜歯)は自費診療となります

まとめ

矯正治療と親知らずは密接に関係しており、親知らずの状態によっては矯正治療に悪影響を及ぼすため抜歯が推奨されるケースが多い

 

詳細は矯正治療と親知らずのすべて:抜歯の必要性や治療のタイミングとは?

基本情報

事業所名
医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科クリニック篠崎
ふりがな
いりょうほうじんしゃだんすまいるかい ふかさわしかくりにっく
代表者名
深沢 一
ふりがな
ふかさわ はじめ
営業時間
(月~金)9:00 〜 13:00 14:30 〜 19:30
(土)8:00 〜 13:00 14:00 〜 18:00
(日)8:00 〜 13:00 14:00 〜 17:30
定休日
第三金曜日の午前中は院内研修のため休診です。
電話番号
03-3676-1058
Webサイト
所在地
〒133-0061
江戸川区篠崎町7丁目 27-23-ISIビル千葉銀行3F
アクセス
都営新宿線篠崎駅南口徒歩1分です。ローターリー前の千葉銀行が1階にあるビルの3階です。京成バス、都営バスなら都営新宿線篠崎駅南口バス停下車し、徒歩1分です。

Googleマップを開く

SNSでシェアする

  • 親知らずと矯正治療の基礎知識 facebookボタン
  • 親知らずと矯正治療の基礎知識 twitterボタン
  • 親知らずと矯正治療の基礎知識 lineボタン

医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科クリニック篠崎の詳細ページへ

3447

新規登録事業所

全ての事業所を見る

登録促進バナー新規登録はこちら テイクアウト・出前できるお店一覧一覧はこちら

経営応援コンテンツ

えどがわ企業ガイド 空き店舗情報 企業立地情報 中小企業相談室
TOPに
戻る