1. ホーム
  2. 会社・お店を探す
  3. 東部地域
  4. 医療,福祉
  5. 医療業
  6. 歯科診療所
  7. 歯科診療所
  8. 医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科クリニック篠崎
  9. 新着情報(ニュース)
  10. 歯を失ったらどちらを選ぶ?インプラントとブリッジの比較

歯を失ったらどちらを選ぶ?インプラントとブリッジの比較

最終更新日:2025年02月01日

医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科クリニック篠崎
(篠崎町7丁目)

歯を失ったらどちらを選ぶ?インプラントとブリッジの比較 ニュース画像1

歯を失った際の選択肢

歯を失うと、噛み合わせや見た目だけでなく、周囲の健康な歯や顎骨にも悪影響を及ぼします。そのため、適切な治療法を選択することが重要です。代表的な治療法として「ブリッジ」と「インプラント」があります。

  • ブリッジ:両隣の健康な歯を支えにして人工歯を取り付ける方法
  • インプラント:人工歯根を顎骨に埋め込み、その上に人工歯を装着する方法

 

 

適切な治療法を選ぶ重要性

どちらの治療法を選択するかは、ライフスタイルや健康状態、費用、治療期間などによって異なります。本記事では、それぞれの特徴や違いを詳しく解説し、最適な選択をするためのポイントを紹介します。

 

 

ブリッジとは?

ブリッジの仕組みと種類

ブリッジは、歯を失った部分を人工歯で補い、両隣の歯を支えとして固定する治療法です。使用する素材によって以下のような種類があります。

  • メタルブリッジ:金属製で耐久性が高いが、見た目が目立つ
  • メタルボンドブリッジ:外側がセラミックで審美性が高い
  • ジルコニアブリッジ:審美性と耐久性を兼ね備えた素材
  • ハイブリッドセラミックブリッジ:費用を抑えつつ審美性を向上

ブリッジのメリットとデメリット

メリット

  • 治療期間が短い:通常数週間で完了
  • 比較的安価:保険適用で費用を抑えられる

デメリット

  • 健康な歯を削る必要がある:削ることで歯の寿命が短くなる
  • 耐久性の限界:寿命は約10~15年
  • 顎骨への影響:骨が吸収されやすい

ブリッジが適しているケース

  • 失った歯が1~2本程度である
  • 隣接する歯がすでに治療されている
  • インプラントが適応しない(骨量不足や健康状態による)

 

 

インプラントとは?

インプラントの仕組み

インプラントは、人工歯根(チタン製)を顎骨に埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。天然歯に近い見た目と機能を再現でき、長期的な耐久性が期待できます。

インプラントのメリットとデメリット

メリット

  • 自然な見た目と咀嚼力:天然歯に近い噛み心地
  • 周囲の歯を削らない:健康な歯を守れる
  • 顎骨の健康維持:骨の吸収を防ぐ

デメリット

  • 費用が高い:保険適用外が多く、高額になりやすい
  • 手術が必要:外科手術を伴い、回復期間も必要
  • メンテナンスが重要:定期的なケアが不可欠

インプラントが適しているケース

  • 顎骨の十分な骨量がある
  • 健康状態が良好(糖尿病や喫煙習慣がない)
  • 長期的に安定した治療を希望する
  • 隣接する歯が健康で削りたくない

 

 

ブリッジとインプラントの比較

7つの比較ポイント

比較項目 ブリッジ インプラント
見た目 セラミック使用で自然な見た目 天然歯に近い審美性
費用 保険適用可能で安価 高額(自費診療)
治療期間 数週間で完了 数ヶ月かかる
耐久性 10~15年程度 20年以上持つ可能性
健康面への影響 健康な歯を削る必要あり 周囲の歯に影響なし
快適性 固定式で違和感が少ない 天然歯に近い使用感
メンテナンス 歯と歯茎のケアが必要 定期検診が不可欠

ライフスタイルに応じた選択肢

  • 若い世代:長期的に考えるとインプラントが有利
  • 高齢者:治療期間や費用を考慮し、ブリッジが適する場合も
  • 忙しい人:短期間で完了するブリッジが便利
  • 見た目重視の職業:審美性の高いインプラントが適する

 

 

費用と保険適用範囲

ブリッジの費用

  • 保険適用:3歯のブリッジで約20,000~30,000円
  • 自費診療 1本あたり
    • メタルボンド:約115,500円×本数
    • ジルコニア:約110,000円×本数
    • フルジルコニア:約92,400円×本数

インプラントの費用

  • 1本あたり 約300,000~500,000円
  • 骨造成が必要な場合、追加で 約100,000~300,000円

 

保険適用の条件

インプラントは基本的に自費診療ですが、以下のケースでは保険適用が可能。

  • 事故や病気で広範囲の顎骨欠損がある
  • 特定疾患を持つ患者
  • 高度先進医療機関での治療

 

 

まとめ

ブリッジは短期間で治療でき、費用も抑えられるが、健康な歯を削る必要がある。一方、インプラントは費用が高額で手術が必要だが、長期的な使用や審美性を重視する人には適した選択肢となる。どちらの治療法もメリット・デメリットがあるため、歯科医師と相談し、自分のライフスタイルや健康状態に合った方法を選ぶことが重要です。

 

詳細はブリッジとインプラントの違いとは?メリットとデメリットを徹底比較

基本情報

事業所名
医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科クリニック篠崎
ふりがな
いりょうほうじんしゃだんすまいるかい ふかさわしかくりにっく
代表者名
深沢 一
ふりがな
ふかさわ はじめ
営業時間
(月~金)9:00 〜 13:00 14:30 〜 19:30
(土)8:00 〜 13:00 14:00 〜 18:00
(日)8:00 〜 13:00 14:00 〜 17:30
定休日
第三金曜日の午前中は院内研修のため休診です。
電話番号
03-3676-1058
Webサイト
所在地
〒133-0061
江戸川区篠崎町7丁目 27-23-ISIビル千葉銀行3F
アクセス
都営新宿線篠崎駅南口徒歩1分です。ローターリー前の千葉銀行が1階にあるビルの3階です。京成バス、都営バスなら都営新宿線篠崎駅南口バス停下車し、徒歩1分です。

Googleマップを開く

SNSでシェアする

  • 歯を失ったらどちらを選ぶ?インプラントとブリッジの比較 facebookボタン
  • 歯を失ったらどちらを選ぶ?インプラントとブリッジの比較 twitterボタン
  • 歯を失ったらどちらを選ぶ?インプラントとブリッジの比較 lineボタン

医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科クリニック篠崎の詳細ページへ

3447

新規登録事業所

全ての事業所を見る

登録促進バナー新規登録はこちら テイクアウト・出前できるお店一覧一覧はこちら

経営応援コンテンツ

えどがわ企業ガイド 空き店舗情報 企業立地情報 中小企業相談室
TOPに
戻る